本文
高齢者肺炎球菌ワクチンについて
高齢者肺炎球菌ワクチンの接種について
日常的に生じる成人の肺炎のうち2~3割は肺炎球菌が原因と考えられています。
そのため、町では高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種について助成を行っています。
対象者
令和7年度の対象者は下記の通りです。
65歳(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)
対象の方へは案内をお送りしています。
※上記以外の方も全額自己負担で接種することができます。
(2回目以降は5年に1度の接種)
接種方法
高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を使用し、1回接種する
実施場所
長万部町立病院
申し込み
長万部町役場保健福祉課健康推進係窓口に直接お越しいただくか、
下記の連絡先にお電話でお申し込みください。
連絡先:01377-2-2454(長万部町役場保健福祉課健康推進係 保健師)
接種までの流れ
1.申込後、予診票をお渡しします。(お電話でのお申し込みの場合は郵送いたします)
2.長万部町立病院に接種の予約をする
連絡先:01377-2-5611
※「『大人の』肺炎球菌ワクチンの予約です」とお伝えください。
3.予約日に接種する
持ち物:予診票(必ず記入して来てください)、保険証など(本人確認ができるもの)
料金
5,230円 病院窓口でお支払いください。
(料金8,230円のうち町が3,000円を助成します)※生活保護の方無料です。
町外の施設や病院に長期間入所・入院されている方
原則、長万部町立病院での接種になりますが、長期入院・入所されている方は事前に申請をして頂くことで
町外で接種を受けることが出来ます。
接種後の申請になりますと定期接種として接種を受けることが出来ず、助成は出来ませんのでご注意ください。
1.町外で接種を希望される方(申請の手続の流れ) [Wordファイル/34KB]
3.依頼書交付申請書(記載例) [Wordファイル/40KB]
接種後に提出していただく書類
1.予防接種費用助成金交付申請書 [Wordファイル/20KB]
2.領収書(高齢者肺炎球菌ワクチン接種をしたこと及び料金がわかるもの)