本文
長万部町立地適正化計画について
作成の目的
長万部町では、令和3年3月に「長万部都市計画マスタープラン」を変更し、北海道新幹線長万部駅の開業を見据えた、回遊性の向上や災害に強く持続可能なまちづくりを推進しているところです。
この度、本町の都市構造の見直しを行う上で、居住機能や都市機能の集約・誘導によるコンパクトなまちづくりを図るための方針として、「長万部町立地適正化計画」を作成しました。
長万部・黒松内圏域 広域的な立地適正化の方針について
全国的に人口減少や少子高齢化が進む中、特にその進行が急速な地方圏においては商業や医療等の生活利便施設の減少、地域活力の低下などが心配されています。
そこで、古くから通勤通学、買い物など日常的な結びつきが強く、一つの生活圏を形成している長万部町と黒松内町を、あらためて広域圏域と位置づけ、圏域が一体となった持続的なまちづくりを進めるため、長万部立地適正化計画と整合を図った「長万部・黒松内圏域 広域的な立地適正化の方針」を令和7年3月に作成しました。
計画書
・長万部町立地適正化計画 概要版 [PDFファイル/1.11MB]
・長万部・黒松内圏域 広域的な立地適正化の方針 [PDFファイル/5.97MB]
・長万部・黒松内圏域 広域的な立地適正化の方針 概要版 [PDFファイル/799KB]
届出制度
長万部町立地適正化計画の公表に伴い、都市再生特別措置法に基づき、次に掲げる行為を行う場合は、事前に長万部町への届出が必要となります。
・都市機能誘導区域外または居住誘導区域外において、一定規模の開発行為や建築等行為を行う場合
・都市機能誘導区域内において誘導施設の休止または廃止を行う場合
届出の詳細や様式については、次のページで紹介していますので、ご覧下さい。
お問い合わせ先
〒049-3592 山越郡長万部町字長万部453番地1
長万部町役場 新幹線推進課(2-2450)
メール:shinkansen@town.oshamambe.lg.jp