本文
子宮頚がんワクチン
子宮頸がんワクチンについて
子宮頚がんは、近年若い女性の発症率が高くなっているがんです。
子宮頚がんの原因のほとんどが、ヒトパピロ-マウイルスの感染ですが、10代前半にワクチンを接種する事で、約70%以上の予防効果があると言われています。
町では、対象者の方へ接種費用の全額を助成しています。
定期接種について
【対象者】
・平成21年4月2日~平成26年4月1日生まれの女性
・長万部町に住所を有している方
【実施場所】
中学生 長万部町立病院 小児科
高校生 長万部町立病院 内科
【ワクチンの種類】
子宮頸がんワクチン(シルガード9)
1回目・2回目・(3回目)
※1回目を15歳以上で始めた場合は全部で3回の接種が必要です。
【予約先】
長万部町町立病院 (電話 2-5611)
【持ち物】
・予診票
・母子健康手帳(お持ちの方)
子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種について
平成25年から令和3年までワクチンの副反応などにより、接種の勧奨を控えておりましたが、
令和3年11月の専門者会議においてワクチンの安全性が認められたことにより、
この間接種の対象だった方の中には接種を逃した方がいらっしゃいます。
こうした方に公平な接種機会を提供するために、下記の方も全額助成接種の対象となります。
【対象者】
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性
・長万部町に住所を有している方
・令和7年3月31日までに1度でも子宮頸がんワクチンを接種した方
【接種可能な時期】
令和8年3月31日まで
完了するまで約6か月間かかるため、接種を希望する方は早めの接種をご検討ください。
【接種場所】
長万部町立病院 内科
【ワクチンの種類】
子宮頸がんワクチン(シルガード9)
※1回目及び2回目を実施している方は残りの回数を新しいワクチン(シルガード9)で接種できます。
【予約方法】
長万部町役場保健福祉課健康推進係(電話 2-2454)までご連絡お願いいたします。
予診票をお送りいたします。
予診票が届きましたら、長万部町立病院(電話 2-5611)に予約をお願いいたします。
【持ち物】
・予診票
・母子健康手帳(お持ちの方)
※進学等で町外にお住まいの対象者の方で、町外の病院で接種を希望される場合は
お電話でお問い合わせお願いいたします。