ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 長万部町役場 > 町民課 > マイナンバーカード(個人番号カード)について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)について

更新日:2021年8月15日更新 印刷ページ表示

 マイナンバーカードは、マイナンバーの通知後、個人の申請により交付される、顔写真付きのプラスチック製のカードです。

マイナンバーカード(個人番号カード)についての画像マイナちゃんの画像

 カードの表面には、住所・氏名・生年月日・性別と写真が表示されるので、身分証明書としても利用できます。
 裏面には、マイナンバーが記載され、これによりマイナンバーを証明することができます。

有効期限

 発行日から10回目の誕生日までです。
 (ただし、20歳未満の方は発行日から5回目の誕生日までです。)
 ※電子証明書の有効期限は5年間です。

交付手数料

 1回目は無料です。
 2回目以降、紛失等で本人の責任により再発行される場合は、有料(800円 ※電子証明書を搭載する場合はプラス200円)になります。

その他

 ICチップ内に電子証明書(電子的に個人を認証する機能)を搭載することで、e-Tax(国税電子申告・納税システム)ほか、さまざまなサービスの利用が可能になります。

 ※住民基本台帳カード(住基カード)は、マイナンバーカードへ移行し、新規発行はできません。電子証明書も新たに搭載することはできませんので、必要な場合は、マイナンバーカードを申請してください。

犬のイラストの画像

住所等に変更がある場合

転居届や婚姻届など、住所や氏名の変更に伴う届出をする場合は、マイナンバーカードの記載事項が変更になります。カードに新住所等を記載し、カードを引き続き利用できるよう処理が必要ですので、カードもお持ちください。
※その際は、数字4桁の暗証番号が必要です。

マイナンバーカードの交付申請中のお引っ越しは?

交付申請中に引っ越しをされる場合、改めて申請していただく必要があります。
その際には、顔写真を添付することなく署名または記名押印のみで申請できますので、再度、転入先役所で申請手続きをお願いします。

紛失等により再交付される場合

 紛失等により、再交付を希望される場合は、まずは警察へ遺失届が必要です。
それから、町民課窓口で再交付の手続きとなります。

必要なもの

  • 警察に届け出た際の遺失届受理番号
  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 手数料(800円または1,000円(電子証明書を搭載する場合))

マイナンバーカードを初めて取得する場合の手続きは

1.郵便で申請する    2.役場窓口で申請サポートを利用する  3.パソコンやスマートフォンで申請する

※申請方法は、いろいろありますが、マイナンバーカードができあがるまでは、通常、およそ3週間程度かかります。

1.郵便で申請する

【ステップ1】交付申請書の提出

通知カードとともに同封されている「個人番号カード交付申請書」をお持ちの場合

 個人番号カード交付申請書に署名または記名・押印し、電話番号等を記入し、顔写真を貼り付けます。
 交付申請書の内容に間違いがないか確認し、返信用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。

「個人番号カード交付申請書」をお持ちでない場合

 (申請書に記載されている住所から転居された場合も含みます)
 通知カードとともに同封されている「個人番号カード交付申請書」が紛失や転居により、お手元にない場合は、町民課窓口で新しい交付申請書を交付しますので、お越しください。
 ※「マイナンバーカード総合サイト」<外部リンク>から申請書をダウンロードし、郵送で申請することもできます。

 返信用封筒は送られてきた通知カードと一緒に同封されていますが、お持ちでない場合は、「マイナンバーカード総合サイト」<外部リンク>からダウンロードするか、役場町民課でご用意していますので、いずれかを使用して、郵便ポストに投函ください。

ご注意!!
 転居により、通知カードとともに同封されている「個人番号カード交付申請書」の住所と、現住所が相違する場合は、その申請書は使用できませんので、ご注意してください。

【ステップ2】「個人番号カード交付通知書」が長万部町役場から郵送されます。

【ステップ3】カードの受け取り

 申請したカードができあがると、個人番号カードの受付センターから住民登録地の市区町村役場に届きます。それから、「個人番号カード交付通知書」を申請者のもとにお送りしますので、届いたらお早めに役場の町民課窓口までお越しください。
 ※お受け取りの際は、原則として申請者本人が窓口までお越しください。

必要なもの

  • 個人番号カード交付通知書(住所・氏名等記入、押印)
  • 通知カード
  • 本人確認書類(写真付きのものがない場合は、保険証や通帳など2点)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

◇マイナンバーカードに使用する暗証番号について

1. 署名用電子証明書(アルファベット大文字と数字の両方を使用した6桁~16桁)

2. 利用者証明用電子証明書(数字4桁)

3. 住民基本台帳用電子証明書(数字4桁)      2.3.4は同じ数字でも良い

4. 券面事項入力補助用電子証明書(数字4桁)

 

  手続き選択へ   つぎの記事へ

2.役場窓口で申請

【ステップ1】役場町民課窓口へ

マイナンバーカードを申請する方を対象に、役場町民課の窓口において、町のパソコン・タブレット端末を使って顔写真の無料撮影とオンラインでの申請を職員がお手伝いしています。〖手続きの所要時間は約10分です〗

 マイナンバーカード交付で来られる場合は、「交付通知書」「本人確認書類」「通知カード(持っている方)」をお持ちください。受け取る際に、暗証番号の設定が必要となりますので、事前に決めておいてください。

※ポイント申請ご希望の方は、手続きに時間がかかりますので、お待ちいただくことがあります。

 

 作成されたマイナンバーカードの送付をご希望される方は、つぎに記載の必要なものをご用意ください。(本人限定受取郵便で発送します)

申請当日、必要なものが確認できなければ、作成されたマイナンバーカードを役場町民課の窓口まで取りに来ていただき、そのときに必要なものを確認します。

必要なもの 1.本人確認書類(有効期限内のAの書類1点またはBの書類2点をお持ちください)

運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真入り)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カードなど

各種健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、年金証書、学生証、キャッシュカードなど

2.QRコード付き交付申請書(お持ちの方)

3.通知カード(お持ちの方)

4.住民基本台帳カード(お持ちの方)

その他   ・15歳未満の方が利用する場合、法定代理人の方も一緒にいらしてください

       (法定代理人の本人確認書類も必要です)

       ・暗証番号設定依頼書の記入(事前に暗証番号を考えておいてください)

【ステップ2】カードの受け取り

申請したマイナンバーカードの送付をご希望された方は、カードができあがりしだい、暗証番号設定依頼書に基づき町民課職員が暗証番号を設定し本人限定郵便により郵送されます。

カードを役場町民課の窓口まで取りに来られる方は 【ステップ3】カードの受け取り をご覧ください。

 

手続き選択へ   つぎの記事へ

 

 

3.パソコンやスマートフォンで申請する

【ステップ1】Webサイトに接続する

詳しい利用方法はマイナンバーカード総合サイト(マイナンバーカード交付申請)をご覧ください。

ステップ2へ     つぎの記事へ

 

 

※QRコード付きの交付申請書は役場町民課で再発行できます。また、通知カードの切り取り下の書類がご利用いただけます。

ステップ2へ   手続き選択へ

 

マイナポータル<外部リンク>   マイナポイント<外部リンク>

マイナポイント

マイナポイントの申し込みは9月末まで!

※各決済サービスにより異なります。詳しくは現在受付可能な決済サービス一覧<外部リンク><外部リンク>をご確認ください。

​​

関連リンク先

お問い合わせ先

町民課戸籍医療年金係

 Tel:01377-2-2453
 メール:お問い合わせフォームへ

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

 0120-95-0178

※間違い電話が増えています。お掛け間違えのないよう十分に注意してください。

「マイナンバーカード」「個人番号通知書」「通知カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお応えします。

・平日 9時30分~20時00分

・土日祝 9時30分~17時30分 (※)

※1番・5番については年末年始を含む平日・土日祝ともに9時30分~20時00分(期間:令和2年12月~令和5年3月)

・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止について は、24時間365日受け付けます。音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知

カードに関するお問い合わせ

2番:マイナンバーカードの紛失・盗難について

3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ

4番:マイナポータルに関するお問い合わせ

5番:マイナポイント第2弾に関するお問い合わせ

6番:公金受取口座登録制度に関するお問い合わせ

個人番号カードコールセンター全国共通ナビダイヤル(有料)

0570-783-578

※間違い電話が増えています。お掛け間違えのないよう十分に注意してください。

・全日 8時30分~20時00分

(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)

・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

※ナビダイヤルは通話料がかかります。

一部IP電話等で上記のダイヤルに繋がらない場合(有料)

050-3818-1250

外国語対応コールセンター

マイナポイントが欲しくて、マイナンバーカードを作りたい!オンライン申請方法等にお困りでしたら、外国語対応窓口(0120-0178-27)※1にご連絡ください。
言語によって受付時間が異なりますので、ご注意ください。

受付時間

 

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語

24h※2

タイ語、ネパール語、インドネシア語

9時00分~18時00分

ベトナム語、タガログ語

10時00分~19時00分

※1 0120-0178-27が繋がらない電話回線をご利用の方は、0570-064-738(通話料有料)へおかけください。
※2 20時00分~翌9時29分はマイナンバーカード一時利用停止のみの受付となります。

 

マイナンバーに関する詐欺にご注意を!!

 不審な電話があった場合は、警察にご相談ください。

<外部リンク>