ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 長万部町役場 > 新幹線推進課 > 「地域おこし協力隊(教育・スポーツ振興支援員)」の募集について

本文

「地域おこし協力隊(教育・スポーツ振興支援員)」の募集について

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

教育・スポーツ振興支援員とは?

 長万部町でのスポーツ指導やICT活用教育を進めるための業務を行っていただきます。
 子どもたちの教育・活動の幅を広げ、地域の活性化をしてみませんか?

教育環境について

 長万部町では、保育所・幼稚園から小・中学校、高等学校があり、一貫した教育を受ける事が出来ます。また、東京理科大学北海道・長万部キャンパスもあり、大学と連携した教育を進めています。
 また、ICTを活用した新たな教育を進めたいと考えています。

教育1

業務内容について

 
業務概要

●教育・スポーツ振興支援員

(1)部活動の地域移行に伴う部活動指導員等
 中学校部活動の地域移行を進めるため、平日や土曜日などのスポーツ
 指導やその仕組みづくり
(2)学校教育におけるICT支援員等
 小学校や中学校にて、ICT活用教育を進めるための支援業務
※(1)または(2)どちらかの業務をメインとして進めながら、教
 育・スポーツ 振興と地域の活性化につながる地域おこし協力隊として
 の活動を期待しております。​

募集対象

(1)申し込み時において、概ね50歳以下の方(性別は問いません。)
(2)都市地域等※から長万部町に住民票を異動し移住できる方
    (お住まいの地域が過疎地域などの条件不利地域に指定されていな
   いこと。)
(3)普通自動車運転免許証を取得している方
(4)ワード、エクセルなどの一般的なパソコン操作のできる方
(5)地域の教育活動やスポーツの振興を志す方で、子どもに接する業務
  が可能な方 
(6)心身共に健康で住民と協力し、地域を元気にするために意欲的に活
  動できる方
(7)活動期間終了時に長万部町において、起業・就業して定住する意欲
  のある方
(8)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
   ※都市地域等:3大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜
  県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県)と政令指
  定都市または地方都市(過疎、山村、離島、半島等の区域に該当しな
  い市町村)

募集人員 1名
勤務地 長万部町内を拠点として活動します。
募集期間 募集人数に達するまで随時募集します。

 詳細は、以下の募集要項をダウンロードし、ご確認下さい。

応募手続き

(1)提出書類
ア 長万部町「地域おこし協力隊(教育・スポーツ振興支援員)」応募用紙(様式1)
イ 長万部町「地域おこし協力隊(教育・スポーツ振興支援員)」応募レポート(様式2)

※選考結果に関わらず、応募書類は返却しませんので、御了承ください。

(2)応募手続き
ア 様式1及び様式2を当町ホームページよりダウンロードしてください。
イ 様式1には必要事項を記入し、写真を貼付してください。
ウ 様式2には各項目に従いレポート(体裁は自由。)を作成してください。
エ 業務概要のテーマに沿って、応募者が提案する事業の概要資料を作成してください。
オ 作成した書類を電子メールまたは、郵送にて提出してください。

(3)申し込み・お問い合わせ先
〒049-3592 北海道山越郡長万部町字長万部453番地1
長万部町 新幹線推進課
Tel 01377-2-2450 Fax 01377-2-4884
E-mail:shinkansen@town.oshamambe.lg.jp

その他

(1)募集に関する質問は、「地域おこし協力隊募集に係る質問事項について」と、見出しを付して文書により受け付けます。
(2)質問文書の受付方法は、郵送、ファックス、メールとします。なお、電話での質問は受け付けないので、注意してください。
(3)質問文書には、「質問内容」の他、「住所・氏名・ファックスまたはEメールアドレス」を明記してください。
(4)質問に対する回答は、質問者にメールまたはファックスで回答いたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>