本文
高度無線環境整備推進事業の事後評価(中間評価結果)について
長万部町では、令和2年度から3年度にかけて国の補助金・交付金を活用し、NTT東日本を事業者として、今まで未整備だった市街地の一部や農村地域でも高速なインターネットが利用できるように光ファイバ網を構築して地域の方がWi-Fiを利用できる環境を整備しました。
工 事 完 了 日 令和4年3月15日
サービス開始日 令和4年4月15日
目標達成状況
指 標 |
目標(累積数) (目標年度) |
実績値(累積数) |
||
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
||
住家・事業者用Wi-Fi |
16箇所(令和4年度) 52箇所(令和5年度) |
30 |
49 |
55 |
公共施設用Wi-Fi |
1箇所(令和4年度) |
2 |
2 |
2 |
目標達成に向けて実施した取り組み
- 長万部町ホームページにて、整備の目的・Wi-Fi利用促進に関する記事を掲載
- 長万部町広報誌にて、整備の目的・Wi-Fi利用促進に関する記事を令和4年4月から令和7年3月までに計6回掲載
評 価
住家・事業所用Wi-Fi
サービス開始前に町広報誌により全戸案内・周知を実施し、その後も定期的に町広報誌や町ホームページで周知活動を実施している。
令和6年度末の実績値は令和5年度の目標値に対して106%の達成率でした。
公共施設用Wi-Fi
令和4年度に2箇所設置し、目標値に対して100%の達成率でした。
課題への対応策
すでに目標値はクリアしていますが、利用者増を目指し、引き続き普及啓発・広報活動を行います。
また、利用回線数の更なる増加に向けて、自治体HP上や広報誌の掲載に加え、役場窓口においても光回線利用に関する案内を行うことで更なる加入促進を行います。